雪もなく、穏やかな新年。
朝から、お屠蘇をいただき、お節料理を食べ、お雑煮を食べて…と満喫中。
しかし、年のせいか、体を動かさないと、体がすぐこわばってきます。
思えば昨年は、5月の連休頃に痛めた腰の影響で、テニスの回数も減り、
夜間のフレッシュテニスなどは、とんとご無沙汰のまま過ぎていきました。
そこで、今年は体の健康維持のため、まずは一日2回の体操を目標としました。
体操といえば、ラジオ体操が思い浮かぶところですが、
そこはそれ、元職の経験から、体操といえばやはり「警察体操」です。
で、しばらくぶりにやってみたのですが、順番が全く分からなくなっていました。
やむを得ず、ユーチューブで検索したところ、いっぱい出てきます。
その中で、千葉県警のものを流しながらの体操です。
一通り終えると、うっすらと汗ばみますので、まずまずというところでしょうか。
そのあとに、調子に乗ってスクワットや腕立て伏せなどをやってみましたが、
体が重い…、単純に体力低下のせいでしょうか、まったく続きません。
無理をすると続きませんので、早々にあきらめました。
この警察体操ですが、ラジオ体操と違うのは、若干運動強度が強いこと。
結構いい運動になると思います。
とりあえずは一日二回の体操を行い、調子が良ければ運動強度を高めていこうと思っています。
体力低下でお悩みの方など、興味がある方は、是非ネットで検索してみてください。
※ 参考までに、千葉県警の公式チャンネルのものを張り付けておきます。
このほかにも、各県警で色々なものを出しているようです。